2012.09.04(Tue)
今年の夏は、2回、富士山に登りました。
1回目は富士宮口から。
2回目は、須走口から。
それぞれ、山小屋泊です。
山小屋の噂は、かねがね聞いていました。
サービスが悪いとか、
山小屋がイヤだから、富士山は行かない、とか。
あそこより悪いのは、アウシュビッツぐらいだと。
そう聞いて、覚悟していたからでしょうか。
そんなにひどいとは感じませんでした。
むしろ、噂ほど悪くはないなぁ、とさえ思いました。
布団も、窮屈でしたが、
寝返りが打てないほどではなかったし。。。
ところが先日、2度目の登山の時に感じました。
2度目…登山口は須走。
本八合目から、吉田河口湖口と合流です。
そこからです。
登山道にゴミが増え、登山者同士挨拶もしなくなり、
…山小屋の態度もガラリと変わって。
山頂で飲み物買って、「ありがとう」の一言さえ無かった。
あぁ、いわゆる、
吉田河口湖口…登山者が多いし、
それゆえ、山小屋も登山者も、いっぱいいっぱいなのかな、と。
静岡側の登山口の山小屋の方は、本当にあたたかいですよ。
「アリガトウ」がないなんて、考えられない!!
お疲れ様、行ってらっしゃい、ようこそ、
必ず声をかけてくれました。
六合目の小屋のおじちゃんは、
1週間前に下見に1回行っただけの私たちのことを覚えていてくれた。
その時は会話も交わさなかったのに。。。
つら~~い登山。
その一言で、ぐん、と元気にがんばれるよね。
山小屋がイヤだから富士山行かない、という方は、
登山口変えてみるべきです!!
1回目は富士宮口から。
2回目は、須走口から。
それぞれ、山小屋泊です。
山小屋の噂は、かねがね聞いていました。
サービスが悪いとか、
山小屋がイヤだから、富士山は行かない、とか。
あそこより悪いのは、アウシュビッツぐらいだと。
そう聞いて、覚悟していたからでしょうか。
そんなにひどいとは感じませんでした。
むしろ、噂ほど悪くはないなぁ、とさえ思いました。
布団も、窮屈でしたが、
寝返りが打てないほどではなかったし。。。
ところが先日、2度目の登山の時に感じました。
2度目…登山口は須走。
本八合目から、吉田河口湖口と合流です。
そこからです。
登山道にゴミが増え、登山者同士挨拶もしなくなり、
…山小屋の態度もガラリと変わって。
山頂で飲み物買って、「ありがとう」の一言さえ無かった。
あぁ、いわゆる、
吉田河口湖口…登山者が多いし、
それゆえ、山小屋も登山者も、いっぱいいっぱいなのかな、と。
静岡側の登山口の山小屋の方は、本当にあたたかいですよ。
「アリガトウ」がないなんて、考えられない!!
お疲れ様、行ってらっしゃい、ようこそ、
必ず声をかけてくれました。
六合目の小屋のおじちゃんは、
1週間前に下見に1回行っただけの私たちのことを覚えていてくれた。
その時は会話も交わさなかったのに。。。
つら~~い登山。
その一言で、ぐん、と元気にがんばれるよね。
山小屋がイヤだから富士山行かない、という方は、
登山口変えてみるべきです!!
スポンサーサイト